運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
12件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1962-12-07 第41回国会 参議院 科学技術振興対策特別委員会 閉会後第2号

その国際共同事業と申しますのは、御承知のように、学問と申しますか、主として純粋研究中心といたしました分野から、最近では地球物理的なたとえばインド洋の共同観測または国際地球観測年さらに太陽極小期国際観測年ということに関しまして、各国が一緒になって研究をするというような事業が非常にふえて参りましたということを述べております。

杉本正雄

1962-07-10 第40回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第26号

たとえばIOSYと申しまして、これは太陽活動極小期国際観測年——この前の国際地球観測年はたまたま太陽活動が極大であったときに当たったわけでございますが、それはそれでけっこう。しかしながら、太陽活動が静かなときにやってみなければ、どれだけが太陽活動の影響であるかわからない。それをやろうということで、近く太陽活動極小期国際観測年というものが出ることになっております。

畑中武夫

1959-11-05 第33回国会 参議院 文教委員会 第2号

それからロケット観測経費でございますが、国際観測年は終わりましたけれども、なお宇宙科学の進展に伴いまして日本の国としてもこの面の研究を進める必要が出て参っております。これは結論として大学の研究機関で進めることが適当だということになりまして、明年度五億六千万、これは東大の生産技術研究所経費として要求いたしております。

天城勲

1958-02-27 第28回国会 参議院 運輸委員会 第7号

うように、どうも国際観測協力をする上に、国際観測の面では非常に優秀な地位にあるようでありますが、気象庁なり、あるいはその他の問題にしても、業者関係からも相当寄付をしてもらわないと、率直にいって、国内のこれらの関心を持っておる人たちの応援がなければ、予算も満足に使えないというような話をちょっと聞いて、そのことをわれわれは現地調査の結果として御報告をしておいたのですが、そういう点について、どの程度まで国際観測年

相澤重明

  • 1